図書館学徒未満

図書館学に関する本を読んだり調べごとをしたりしています。はてなダイアリーから移行しました。

大学図書館は大学にどんどん鼻をつっこむしかないんじゃないかな

上記のような問題意識を持った状態で聞いた本フォーラム、とても興味深かったです。
中でも湘北短期大学様の図書館運営のあり方に「あーもうこれしかないよねー」という強い印象を持ちました。

湘北短期大学は小規模な大学で、図書館も正規職員が2人という驚くべき少なさで運営されているのですが、その分とても機動力がある運営をされておられます。
入試や広報といった他の部門の仕事にも積極的に関わり、多くの"出前授業"を運営して先生方の教育活動に関わり、今は自ら授業を持っていることでメインのカリキュラムにも関わりを持っています。

大学図書館はとかく学生や教員に来てもらわないと支援のしようがない機関とされていますが、それでは大学の周辺に置かれても仕方ないよな、やっぱり館から出て積極的に関わりに行かないとコアメンバーとはみなされないよな、と思いました。


湘北短期大学図書館でやっておられることは、いわば学内対象のアウトリーチサービスとも言えるのかもしれませんが、アウトリーチサービスという言葉もそれだけでは他人事感が漂いますね。まずは大学そのものが抱えているミッションと課題を自分たち自身のミッションと課題としてとらえ、それを大学全体で協力して解決していこうとする中で、自分たちがもっとも得意とするアプローチは何なのか?という考え方が自然とできているように感じました。