図書館学徒未満

図書館学に関する本を読んだり調べごとをしたりしています。はてなダイアリーから移行しました。

9. 特徴 (職務上の活動)

  • 文書の分析を行う
  • 文書を特徴づけるデータ要素を確認し、適切な分類に従って書き起こす
  • 既存の基準に従ってデータの形式的な均質性をチェックする
  • 典拠情報が含まれる分類表やシソーラスなどに従って、ある文書の主旨をドキュメンテーション言語*1に置き換える。
  • 蔵書に含まれる文書についてもっとも関連の強い索引や分類を選択する
  • 必要なドキュメンテーション言語を作成・改善する.; 統制語のシソーラス、テーマ分類表などを常時更新する。
  • 書誌学的プロセスの基準やガイドラインを作成・改善する。
  • 著者や本文、統一表題、シリーズタイトルや主題などの典拠情報データベースを作成する。
  • 文書分析にメタデータを用いる
  • 目録を管理、修正する
  • 館内目録に使用されている典拠情報の整合性や妥当性をチェックする
  • 要約*2や注釈*3を作成する
  • 文書受入の最終手続きを担当する。: 電話番号と保管場所
  • WEBサイトを分析、参照する
  • データベース内の文書情報を管理、更新する
  • ドキュメンテーション言語の標準化や活用のためのグループディスカッションに参加する
  • 使用しているポリシーやツール、手順を継続調査し、更新する。
  • セマンティックウェブを設計/監修する
  • 図書館WEBサイトの充実にとって適切な言葉*4や基準を選択し、WEBサイトの利用状況や有用性をモニタリングする。
  • 図書館の戦略案を決定する過程に参加する。

*1:註: 原文 "lenguaje documental". 文脈上も"ドキュメンテーション言語"であると解釈するのが自然ですが、図書館業界におけるもっと一般的な言葉をご教示ください。

*2:註: 原文 "resumenes analiticos". 日本語でより適切な訳語があればご教示ください

*3:註: 原文 "comentarios criticos". 日本語でより適切な訳語があればご教示ください

*4:註: 原文 "lenguajes semanticos"